この記事のもくじ
元ノウハウコレクターが語る『脱』ノウハウコレクター
J(ジェイ)です、
学歴も無く、勉強もできず、運動も苦手、何をやっても続かない単なる夢見るノウハウコレクターだった私が、なぜサラリーマンの年収レベルの収入を毎月コンスタントに手にする事ができているのか?
そして、自分以外の人達にも指導をして同じレベルの収入を稼いでもらっているのか?
本日はノウハウコレクターを経験した私自身、私の指導を受けている生徒さん達が実際に「ノウハウコレクターから脱出し、経済的成功を勝ち取った方法」についてお話していきます。
流れ的には、
- ノウハウコレクターとはそもそも何なのか?
- ノウハウコレクターに陥りやすいタイプの解説
- ノウハウコレクターを脱出して経済的成功を勝ち取る具体的なステップ
といった具合で話を進めていきますね。
個別コンサルティング受講生の方々の細かい実例に関しては以下の記事を読んで頂ければと思います。
ノウハウコレクターとは何か?意味は?
では、そもそもノウハウコレクターとは?まだ知らない人もいると思いますので、まずは簡単な説明から始めていきますね。
ノウハウコレクターとは、簡単に言うと
- ノウハウばかりを追い求めてコレクション(コレクト)して、
自分の持っているノウハウに対して実践が伴わない人
の事を指します。
例えば、
- 情報商材ばかりを大量に買っているけど、結果は「1円すらも」稼げていない
- “稼げそうな情報商材”を見つける度に購入しているけど「開封すらも」していない
- 知識ばかりを取り入れていて、その知識を応用して結果を出す事ができない
といったようなイメージの人達ですね。
こういった人達が「ノウハウコレクター」と呼ばれます。
主にネットビジネス業界で使われる事が多いです。
■私自身もノウハウコレクターを経験して寿命をすり減らした
実は私も過去にこの『ノウハウコレクター時代』を経験しています。
私が直接指導している方達の中でもノウハウコレクターの人も多いです。
- 新しく買った教材を実践してもすぐに挫折
- また次に新しい教材を買うが挫折
- また次に‥
私自身は、そんな日々の繰り返しだった事を今でも覚えています。
一時は教材費の支払いで150万円近い赤字を作り出し、クレジットカードの負債も限度額(50万円)まで溜まり、それ以上何もカードで買えないところまでいきました。
当然、稼いでいなかったので『滞納』となり、「もうダメだ、人生終了だ」と思った時期もあります。
支払いを滞納しすぎて、カード会社?回収委託業者?から鬼電&催促をされ、怖いオバチャンにめちゃくちゃ根掘り葉掘り色んな事を聞かれ人格否定をされるレベルで脅されたりして、もう恐怖とストレスで多分10年くらい寿命縮んだと思います…。
■ノウハウコレクターになり『お金がある錯覚&お金が稼げる錯覚』に陥る
今でこそようやくコンスタントに月100万以上を稼ぎ出していく事ができるようになりましたが、このノウハウコレクター時代というのは凄く辛いんです。
- 「このノウハウを使えば稼げるから、次のノウハウも買おう」
といった具合でよくわからない思考をしてしまいます。
結果も出ていないくせにお金がある(稼げる)と錯覚して、また次のノウハウを追い求めて次から次へとノウハウを買ってしまうというループ状態に陥ってしまうんです。
普通に考えればありえないので不思議ですよね。
ノウハウコレクターを経験した事が無い人からすると、
- 「そんな馬鹿な人、本当にいるのかよ」
と疑ってしまうと思います。
しかし、本当にお金の錯覚してしまうのがノウハウコレクターの恐ろしい部分なんですよね。
実際に今記事を読んでいる人の中でも現役ノウハウコレクターで
- 「まさに今、同じ状況だ…」
と感じる人も一部いるはずです。
私も様々なコンサル生や読者さんからのメッセージなど、「ネットビジネスで稼ぎたい」という色んな人を見てきました。
しかし、ネットビジネス業界では過去の私と同じようにノウハウコレクターに陥ってしまう人は特に多いのが事実です。
というのも実は理由があるんです。
ネットビジネスとノウハウコレクターの関係性
今までオフラインビジネスが主流だった時代は個人が探して得られる情報が限られていました。
しかし、現代はインターネットが発達して、あちこちにノウハウが溢れかえっています。
ネットビジネス業界では参入障壁が低いので特にノウハウが多いです。
(誰でも簡単に始められるくらいハードルが低いので、需要が大きい。)
実際にインターネットを使って検索をしてくと…
一方では
- 「転売が儲かる!アフィリエイトの時代はもう終わった!」
と言っていたり、もう一方では
- 「PPCアフィリエイトを使用した月に50万円を稼ぎ出す新しいビジネスモデル!転売は絶対にするな!」
と言っていたり、はたまた
- 「転売とアフィリエイトを組み合わせた今までに無いビジネスモデル!」
だとか…
- ネットビジネスを今から始めようと思っている初心者が
一体何をどう選んでいったら良いのかが分からない状態
になっています。
■情報が多すぎて混乱→片っ端から手を付けてノウハウコレクター化してしまう現状
あまりにも情報が多すぎて混乱してしまうのです。
- あっちでは●●が良いと言っている。
- こっちでは●●はダメだと言っている。
- 向こうでは▼▼が良いと言っている。
…
- 「一体俺にはどれが向いていて、何から始めたら良いのか?」
- 「何をすれば俺が稼げるようになるんだ?」
今のネットビジネス業界は本当にこんな状態です。
その結果、ノウハウコレクター状態に陥ってしまうという人が非常に多いのです(過去の私も含めて)。
■ノウハウコレクターにならず、すぐに成果を出す人も存在する
ただ、その一方でネットビジネスに参入した後、ノウハウコレクター化せずにサラッと上手くいってしまう人がいるのも事実です。
『自分と全く同じ教材を手に取ったのにも関わらず』1ヶ月や2ヶ月、3ヶ月でいきなり成果を出す人がいます。
- ネットビジネス開始後、わずか1ヶ月で月収20万円を稼ぎ出す
- ネットビジネス開始後、わずか3ヶ月で月収100万円を稼ぎ出す
過去の私のようにノウハウコレクターと呼ばれる人がいれば、上記のようにわずか数ヶ月単位でネットビジネスで経済的成功を手にしていく人も大勢います。
ノウハウコレクターだった頃の私はかなり悔しい気持ちを感じていました。
そして、
「何で自分はこんなに頑張って結果が出ないのに!」
「後から入ってきた人がどんどん成果を出していくんだ!」
と怒り狂って自己嫌悪に陥っていた時期もありました。
なぜなのか?というと、様々な理由はありますが、結果を出す速度&結果を出せるかどうか?を左右する最も大きな理由に関しては以下の記事でも詳しく解説しています。
この記事ではザックリ話していくと‥
ノウハウコレクターと成功者を隔てる壁と陥りがちな3つのタイプ
- 「一体なぜ、彼らは成功して、自分は成功できないのか?」
というと、私は『人間には人それぞれの“タイプ”に違いがある為だ』と捉えています。
個人差のある
- 思考タイプ
- 性格タイプ
- 様々なタイプの違い
- etc…
といった事がこの差を生み出していると考えています。
■全く同じノウハウを学んで全員が成功できるとは思えない
そもそも人間である限り、1人1人全員別々の人生を過ごしているので、簡単に同じ型には当てはめられません。
同じノウハウを学んで実践しても結果が違ってくるのは、こういった“思考”や“性格”のタイプが違っているからです。
例えば、学んだ事を即実践して結果をバンバン出していく人は「言われた事を信じてとにかく実践できるタイプ」だったり、「成果が出なくても物事を継続的にできるタイプ」だったりします。
はたまた既に知識がある人だったり、自分に合ったノウハウに出会った人もいるでしょう。
■ノウハウコレクターになりやすいタイプが存在する
また、
- ノウハウコレクターに陥りやすいタイプ
- ノウハウコレクターにならずに結果を出すタイプ
といったような事も分かれると考えています。
では、「ノウハウコレクターに陥りやすいタイプ」とは、一体どんなタイプの人間なのか?というと…
中でも特にノウハウコレクターに陥りやすいタイプは下記です。
■ノウハウコレクタータイプ1#完璧主義タイプ
1つ目は「完璧主義タイプ」です。
お金を出してノウハウを買って、ノウハウを読み込んでも中々実践ができないというタイプです。
どうしても完璧にやろうと思ってしまう事が多いタイプです。
例えば、「ブログアフィリエイトで稼ぐノウハウ」を購入したとします。
完璧主義者なので、ブログアフィリエイトで稼ぐノウハウを“完璧”に実践して稼ぎたいと思うのです。
そして、ノウハウの実践に“文章”が必要だという事を見ると…
それなら‥と“文章”の勉強を始めてしまいます。
そして、読み手に響く“文章”を書くには“心理学”が必要だという事を知ると‥
次に“心理学”を勉強し始めてしまうのです。
いつの間にか、ブログアフィリエイトで稼ぐノウハウから遠く離れた位置に辿り着いてしまいます。
■完璧を目指しすぎて目の前のノウハウが手に付かない
- 『完璧な事をしたいが為に、本来するべき作業が遠回しになりすぎて稼げない』
というパターンが多いです。
- アフィリエイトで稼ぎたい!
➝アフィリエイトを学ぶ
➝アフィリエイトで稼ぐには文章が必要らしい
➝お金を稼ぐ為の文章を勉強する
➝文章には心理学が必要らしい
➝心理学を勉強する
➝心理学を勉強するには本を沢山読まないといけない
➝速読の練習をする
➝速読の練習をするには速読セミナーに出ないといけない
➝速読セミナーに出る…
そもそも最初は「アフィリエイトで稼ぎたい!」と思っていたはずなのに、こんな“無限ループ状態”に陥っているパターンです。
■ノウハウ以外の事をやり始めても成果は出ない現実
肝心の「アフィリエイト作業」を全て放り出して他の作業に打ち込んでしまっては、いくら頑張ってもアフィリエイトで稼ぐ事はできません。
- 「どうせやるなら完璧にやりたい」
と思っているパターンですね。
これは私も同じタイプで、どうしても完璧にやらないといけないとか、完璧にやらないとダメだって思ってしまう傾向が強いです。
- とりあえずブログを書く
- とりあえず情報発信をする
といった行動が非常に苦手なタイプで、
- 「読み手に響く完璧なブログ記事を書きたい」
- 「絶対に反応の出る完璧な広告を作りたい」
こんな事を考えている事が非常に多いです。
その結果、中々行動ができずにノウハウばかりを追い求めてしまうというタイプの人です。
こういったタイプは正しい方向性に向かって“完璧主義”を突き詰めていけば、大きな結果を出していく事も多いです。
しかし、間違った方向へ進んでしまい「燃え尽き症候群」になる人も少なくありません。
明確な目標と見積もりがあった上で『わざと』遠回りするのは大賛成です。
※見積もりというのは「目標達成の為に○ヶ月の期間は■に集中して▲というスキルを身に着ける」といった事など。
しかし、目標も見積もりも設定せずに出てくる課題全てを完璧にしようと遠回りをしていたら、相当タフで無い限り確実に燃え尽きます。
ほとんどの人は燃え尽きますし、私も燃え尽きるタイプです。
■ノウハウコレクタータイプ2#飽き性タイプ
2つ目は「飽き性タイプ」です。
ノウハウを買って少し実践しただけで飽きてしまって、次から次へと自分の満足の行くノウハウを追い求めるタイプの人です。
大きな結果が出るまでの粘り強さが無い。
なので、例え少し結果が出たとしても、
- 「もっと稼げるノウハウがあるはずだ」
と目の前のノウハウに集中できない言い訳をしつつも次のノウハウへと飛び付いていきます。
■飽き性でノウハウ実践が続けられないタイプ
- アフィリエイトを3ヶ月やったけど想像と違った
➝他にノウハウは無いかな?
➝投資のノウハウを3ヶ月試してみた
➝思い通りにならなかった
➝他にノウハウは無いかな?
➝転売をやってみたけど面倒だし飽きた
➝他にノウハウは無いかな?
➝前やったアフィリエイトとは違う種類のアフィリエイトをやろう
➝やっぱりアフィリエイトは楽しくない…
こんばイメージで次から次へと自分の満足の行くノウハウを追い求めるパターンが「飽き性タイプ」です。
最終的に自分の追い求めているノウハウは中々無いものです。
■いついつまでに結果を出したい!のに飽き性ループ状態は危険
金銭的にも時間的にも余裕がある人ならば、最終的に自分の納得行くノウハウが見つけられるかも知れません。
なので、お金や時間を掛けて探して続ける事も良いです。(それでも飽きてしまう人がいますが‥)
ですが、
- 「一刻も早く現状を改善したい」
- 「家賃の滞納をしすぎているからそろそろヤバイ」
- 「半年いないに収入が上がらなければピンチ」
という過去の私のような状況の人は、例え飽き性タイプだとしても最初はとにかく稼いでいく必要があると思います。
どうにかしてノウハウコレクターを脱出していく必要があります。
- 「どうやってノウハウコレクターを脱出、卒業すればいいの‥?」
というと、後から具体的なステップを説明するので安心して下さい。
ノウハウコレクタータイプ3#そもそも正しいノウハウを知らないタイプ
3つ目に飽き性でもなく、完璧主義でもなく…
「そもそも正しいノウハウを知らない」というタイプの人も存在しています。
- 頑張っているのに結果が出ない
- 3ヶ月もやっているのに結果が出ない
- 半年続けても少ししか結果が出ない
といった人は「そもそも正しいノウハウに出会っていない」という事があるかも知れません。
ノウハウが悪ければいくら頑張ったところで結果はあまり出ません。
私の別のブログ記事で結果を出すための頑張り方、『努力の方向性』について詳しく話しているので、当てはまるといった人はこちらの記事も読んでみて下さい。
いくら頑張っていても、頑張りどころを間違えていては結果は出ません。
まずは正しい努力の方向性を捉え、その上で徹底的に実践していく事が大切です。
稼げないノウハウコレクターを脱出して経済的成功を勝ち取る方法
当てはまるポイント、思い当たるフシのあるタイプはありましたか?
もし、ピッタリと当てはまってしまっていた場合には改善の必要があります。
改善方法を紹介するので、実践してみて下さい。
以下の3ステップを行ってノウハウコレクターを改善していきます。
稼げないノウハウコレクターを脱出して経済的成功を勝ち取る為の具体的なステップです。
- 正しいノウハウを見極めて手に入れる
- 完璧じゃなくても良いと知る
- 必ず行動しなければいけない環境を作る
実際に私自身が経験してきたのもこのステップです。
非常にシンプルですが、パワフルなステップです。
私がコンサルティングで受講者に指導をする時にも、生徒にはこの3ステップを伝えています。
(正しいノウハウに関しては私が提供するので、生徒さんが実践するのは2と3のステップだけですが。)
以上のステップを踏んでいくと、いくら嫌でも自ずと結果が出てきます。
順番に解説していきますね。
■ステップ1.正しいノウハウを見極めて手に入れる
このステップは非常に重要です。
このステップで間違ってしまうと、残り2ステップを実践したとしても結果は出ません。
- 「そもそも正しいノウハウって何?」
というと、正しいノウハウとは、自分に合っていて、実際に稼ぐ事ができるノウハウです。
- 「正しいノウハウなんてどこにあるのか?」
というと、正しいノウハウを見つけるには『既に自分の理想的なライフスタイルを送っている人に聞く』のが一番早いです。
- 「え、なんだ、そんなことかよ!」
と思うかも知れませんが、事実、既に成功している人に聞くのが最も早く自分が成功する近道です。
例えばあなたが、
- 「ブログアフィリエイトを1日2時間やって、月収100万円を達成したい」
という思いがあったとすれば、実際にそれを実現している人に「どうやってやっているのか?」を聞いていくのが早いです。
彼らは既に何が重要で、どういったノウハウを用いて、1日にどれくらいの時間を使っていって、どんな作業をしたら良いかが分かっているので、ピンポイントでその重要な部分のみをピンポイントで聞いていく事ができます。
ただ、全ての人が教えてくれるわけではありません。
それに自分と合っているかどうかを見極める必要もあります。
なので、まずは自分と合っている人を見つけていく事が大事です。
先生探しに関しては以下の記事でも解説しています。
中にはコンサルティングをしている人もいるので、そういった人には積極的に絡んでいきましょう。
- 「情報商材でノウハウを買うのはダメですか?」
というと、これはOKです。
私も実際にノウハウコレクターを脱出して稼ぎ始める時には、最初は情報商材に書かれているノウハウを元にビジネスを実践していました。
そして、月に10万円、20万円、50万円…100万円と収益を伸ばしていきました。
なので、情報商材を買って学んでいくというのは非常におすすめできます。
ただ、中には“詐欺まがいの情報商材”だったり、“内容の割には無駄に高い高額塾”などもあります。
なので、ちゃんと情報商材の詳細を下調べをする必要があります。
下調べをするとその情報商材が、良いノウハウの場合は、私のように特典を付けてアフィリエイトをしている方がいますので、「これは自分にとって良さそうなノウハウだし、特典も良いな!」と思ったら、購入して次のステップへと行きます。
ステップ2.完璧じゃなくても良いと知る
次は「完璧じゃなくても良いと知る」という事です。
完璧主義な人はノウハウを買って、それを“完璧”にこなしていこうと思いますが、完璧なんてまず無理です。
なので、
- 「とにかくやってみる」
- 「やったら結果が分かる」
という気持ちで作業を進めていく必要があります。
ネット上なんていくらでもブログもサイトもホームページを作る事ができます。
なので、まずは「下手でも良いからやってみる」という事が非常に重要です。
私はこのステップで非常に苦労しました。
しかし、やはり実践をしなければ100%結果は出ませ。
なので、とにかく実践するしか無いのです。
なので、
- 「とにかくやってみる」
- 「悩んだらまずやってみて、それから結果を見て考える」
というように意識するとスムーズに作業に取り組み始める事ができます。
私のような完璧主義の人にはかなり難しいステップだと思います。
しかし、稼ぎたいのであれば乗り越えていきましょう。
■ステップ3.必ず行動しなければいけない環境を作る
そして最終ステップとして、「必ず行動しなければいけない環境を作る」という事です。
完璧主義の人、飽き性の人には特にやってほしいステップになります。
ステップ1とステップ2を通じて、
- 「正しいノウハウを手に入れた」
- 「とりあえず作業を始める事ができた」
と言っても、“継続”ができなければ稼ぎ続ける事はできませんし、そもそも結果も出す事はできません。
- 「では、どうすれば必ず行動しなければいけない環境を作れるのか?」
というと、
- 信頼を失いたくない大事な人と約束をしてしまう
という事が非常に効果的です。
例えば、
- 自分が本気で付いていきたいと思った先生に
「今月中にブログ記事を30記事更新できなかったら先生に10万円をあげます!」と言ったり - 自分にビジネスを教えてくれるコンサルタントに対して
「7日後までにYouTubeの動画を30本アップします!」と言ってみたり
といったイメージになります。
私がまだ月収20万円くらいの頃に実際に行なっていたのが、
- 「月末までにブログ記事を30記事作らなかったら月末に師匠に銀行に残っているお金を全て差し上げます!」
というようなルール設定です。
私のビジネスの師匠に上記を直接言って、自分にプレッシャーをかけて「必ず行動しなければいけない環境」を意図的に構築しました。
当然ですが、私もお金を失いたくないです。
明日食べるゴハンにも困っていたくらいの貧乏生活でした。
滞納も山ほどあって、督促状が毎月何通もポストに入っているレベルの金欠状態です。
また、それ以上に師匠の信頼だけは死んでも失いたくありませんでした。
- 「もうこれで稼げなかったら、本当に人生終了だ…」
というレベルでもありましたし、今以上の師匠はいないと感じていたからです。
文字通り『目の前にあるやるべき事をやるしかない』という状態になりました。
多少辛くても、気分転換にYoutubeが見たくなっても、SNSに足を踏み入れそうになっても、このような適度なプレッシャーがあればサボれず作業ができます。
その結果の積み重ねで今があるという事なのです。
私の個別コンサルティングを受講する生徒さん達も同じです。
ノウハウコレクターで結果を出せない人の多くは
- 「正しいノウハウを手に入れた」
- 「とりあえず作業を始める事ができた」
というところまではたどり着くのですが、“継続”をして作業をしていく事が苦手な傾向にあります。
だからこそ、あなたには結果を出して頂く為にも「必ず行動しなければいけない環境を作る」という事を実践して頂きたいです。
約束をするような相手がいない場合には、今日私にメールを送ってくださるのも大歓迎です。
実際に話したいという事であれば、Skypeを使ってあなたのコミットメントを私に聞かせて頂くのもOKです。
ノウハウコレクターになりやすいタイプと改善策まとめ
以上で今回の内容は終了です。
最後に今回お伝えしたことをまとめていきますね。
まずはノウハウコレクターになりやすい人のタイプとして、以下の3つがあることをお伝えしました。
- 完全主義タイプ
- 飽き性タイプ
- そもそも正しいノウハウを知らないタイプ
そして、ノウハウコレクターを脱出して経済的成功を勝ち取る方法は、以下の3ステップだという事をお伝えしました。
- 完璧じゃなくても良いと知る
- 必ず行動しなければいけない環境を作る
- 行動を続けて習慣に落とし込む
正しいノウハウを手に入れて、それを実践し始めて、継続して実践をしていく事ができれば、自ずと結果が出てくるという事でした。
以下の記事でも初心者の方やノウハウコレクター状態の人が成果を出す為に重要な事を書いているので、読んでみて下さい。
今回の記事を読んでいるあなたも現在は色んな悩み事だったり、辛い事があると思いますが、次から次へとノウハウを追い求めるのではなく、一度立ち止まって実践していく事も大切です。
その為に分からない事や不安に思う事があれば、私に聞いてもらっても構いません。
ちなみに以下から私に直接メッセージを送信する事が可能です。
悩んだら聞く。迷ったら聞く。つまづいたら聞く。
これが短期間で成功する為の近道です。
私もあなたにノウハウコレクターを脱出してもらい、これからバンバン稼いで欲しいと思っています。
なので、気軽に何でも聞いていただければ嬉しいです。
それでは、今日も記事を御覧いただきありがとうございました。
また明日も是非いらしてくださいね。
ありがとうございました。
J(ジェイ)